生えたばかりの歯は幼若永久歯と言われるように未成熟です。
歯の表面を覆うエナメル質はとてもやわらかく、顕微鏡で見ると軽石の様に
デコボコとしています。
ミネラル構造が未成熟でやわらかく、虫歯の原因となるミュータンス菌が
つきやすいのです。


生えてから2~3年は完成されておらず、虫歯になったり、ぶつけて折れたり
し易い期間となります。
外からフッ素を取り入れ、緻密な結晶構造を作ってあげる事も大切です。

(フッ素により再石灰化が促進して歯が早く成熟します。生えたての歯はフッ素を
よく取り込むので将来虫歯になりにくい丈夫な歯を作る事が出来ます。)
子供達には仕上げ磨き+定期検診でずっと生えたてのピカピカなキレイな歯を
守ってあげましょう!!



~不安を安心に~byKYON
この記事へのコメント