膠原病に含まれる病気の中で、シェーグレン症候群という病気があります。
これは、自分の免疫機能を自分で攻撃してしまうということ。
遺伝的要素や環境要素や性ホルモンの影響が関わっているそう。
症状として、涙が出ないため(ドライアイ)朝目覚めたときに目が開けられないほどの目やにがでます。
常に目が乾き、目薬をしても効果は持続しないそうです。
口の中では、唾液が出ないため(ドライマウス)話す、食物を咬んでも飲み込めない、唾液は抗菌作用もあるので風邪をひき易くなります。
そして、もっとも避けたい虫歯や歯周病の温床になってしまいます。治療は、対処療法が中心です。
ドライマウスに多く用いられるのは、無アルコールのうがい薬、トローチ、口腔用軟膏、人口唾液、内服薬等があります。
完治することがなく、症状を抑えながら経過を診ていくということになりますが上手く付き合っていくための日常生活の注意点をいくつか・・








by 333
啓歯会~不安を安心に~