
虫歯の原因となる歯垢(プラーク)や歯石は入れ歯にも付くのです。
なので、入れ歯のお手入れもすごく大切なんです

お口の中にいる細菌が食べ物のカスや糖分を栄養源として、ネバネバのプ
ラーク(歯垢)を作ります。プラークはそのまま放置しておくと、虫歯の
原因になりますし、唾液のカルシウムとも反応して、さらに硬い「歯石」
となります。プラークは歯磨きで取り除くことができますが、歯石は歯磨
きでは落とすことができません

はなく入れ歯にも付いてしまうんです

歯磨きをする習慣はあると思いますが、入れ歯を洗う習慣はありますか

入れ歯に付着したプラークは、そのままにしておくと入れ歯を劣化させる
だけでなく、義歯性口内炎や、内臓疾患、呼吸器系の疾患の原因になる
場合もあるそうです

そしてなにより

汚れた入れ歯はいやなニオイも発しますので、口臭の原因にもなります。
食事のたびに使った食器をキレイに洗うように、入れ歯もキレイに洗って、
いつも清潔に保ちましょう



まず入れ歯をはずし、水洗いをします。
食べカスや表面のヌルヌルを洗い流す感じです。
専用のブラシや、歯ブラシなどで洗うといいと思います。

入れ歯洗浄剤などにつけるのも効果的です。
入れ歯をきれいにすることはもちろん、保存の意味も含めて。

よく水洗いをして、入れ歯洗浄剤の成分を洗い流してからお付け下さい



啓歯会~不安を安心に~