

4月から小学校新一年生になる子供たちは、今ちょうど大人の歯が生えてくる時期だと思います。


それに伴って、自分で磨き始める子も多いでしょう。

今回は、発達段階に即した歯磨きの到達目標を紹介します。
【小学校1年生】
・第一大臼歯のかみ合わせ面がきれいに磨ける
・ぶくぶくうがいが上手にできる
・歯垢の染め出し、観察が出来る
【小学校2年生】
・前歯の外側がきれいに磨ける
・歯磨きの基本、歯ブラシの毛先の使い方がわかる
【小学校3年生】
・前歯の内側がきれいに磨ける
・合わせ鏡で歯の内側を観察できる
【小学校4年生】
・小臼歯がきれいに磨ける
(上下、外内、かみ合わせ面に歯ブラシの毛先が届く)
【小学校5年生】
・第一、第二大臼歯がきれいに磨ける
(上下、外内、かみ合わせ面に歯ブラシの毛先が届く)
・犬歯がきれいに磨ける
・歯磨きで歯周炎が改善できる
【小学校6年生】
・全ての歯をきれいに磨く事ができる
以下に歯の名前を載せている記事がありましたので、載せておきます。
http://www.dental-saga.or.jp/happy/okosama/hasiki-zu.html
以上の事はあくまでも目標です。

これを目指して頑張ってみましょう

byソノ
この記事へのコメント