虫歯の予防
虫歯の原因となる歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌のかたまりは、磨き残しとお口の中の細菌が混じりあってできます。
そのプラークが、食べカスに含まれる糖分などによって増えていき酸を出して歯の表面のエナメル質を溶かしてしまいます。それが虫歯なのです
この状態が初期であれば、唾液の力で修復され元に戻ります。
(↑これを再石灰化といいます)
しかし、毎日の食生活の乱れやブラッシング等のお手入れ不足な…
啓歯会のドクター・スタッフによるブログ
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。